しんかい6500

2005年11月に、横浜のみなとみらい地区で開催された「全国豊かな海づくり大会」のイベントの一環で、「しんかい6500」の一般公開があったので、見てきました。

最初は母船の「よこすか」だけが来るのかと思っていたら、ちゃんと中に「しんかい6500」も積んでありました。しんかい本体の大きさに比べて、母船の格納庫は広々していて、メンテナンスなどの作業もやりやすそうです。公開用にしんかいの外板の一部がアクリル板に取り替えられており、中にパズルのように積み込まれたバラストが見えました。プロジェクトXでもやってましたが、機体の微妙なバランスや浮力の確保が難しかったとのことで、個々のバラストに、組み込み位置が手書きされていたのがその苦労を表しているようです。

お台場の科学未来館にもしんかいの精巧なレプリカがありますが、やはり、本物の迫力は違います。実際に6500mの深海に潜った機体を目の前にする(こっそり触ってもみましたが)と、それはもう感動的でした。マニュピレータについた傷なども、その活躍を物語っています。

大きい写真とスライドショーはこちらから<Picasa Web>

Copyright(C) 三宅 修平 All Rights Reserved.